今回は、そんな質問に答えます。
最近は、オフィスカジュアルの会社も増えていますね。
私の会社もそうなんですが、そのような環境での転職活動はどうしたらいいんでしょうか?
相手に不快感を与えない服装が基本
どういう服装をするかで迷ったら、「相手に不快感を与えない服装が基本」と憶えておくといいです。
お堅い会社(最近はだいぶ少なくなりましたが)であれば、「ベーシックなスーツにネクタイ姿」で、ベンチャーやIT企業であればもう少し柔らかい「オフィスカジュアル」でもOKです。
この辺りは、その企業の自社ホームページや採用サイトなどを見ると、普段の社員の様子を写した写真があったりしますので、それを参考に。
ただ写真に出ている社員がTシャツ、短パンだからと言って、その服装は絶対に止めてくださいね。オフィスカジュアルが無難です。
服装が固すぎて面接落ちすることはないですが、カジュアルすぎると「あの人、大丈夫?」と言われて落ちてしまうことはありますよ。
「オフィスカジュアル」のまま、堂々と面接に行くべき!
そうは言っても、「オフィスカジュアル」で大丈夫なの?と疑問に思う方もいると思います。
これについては、「大丈夫」と言っておきますね。
面接の日に有休を取れるのであればスーツで行けばよいのです。
ただ、半休を取ったり終業後に面接に行く場合、普段オフィスカジュアルの企業で働く方が、面接の日だけ急にスーツ姿で来ると、非常に目立ちますよね。
恐らく「あの人今日は面接行くのかな?」と勘の鋭い人であれば見ぬいてしまいます笑
なので、そのままオフィスカジュアルで行きましょうということです。
普段、Tシャツの人は、シャツとチノパン、ジャケットをロッカーの中に入れておいて着替えましょう。
面接官も現職で受けに来ていることを知っているので、スーツでなくても文句は言われないし、選考には影響ないので安心してください。
自分も何社も面接を受けましたが、何か言われたりした会社は1社もなかったです。
WEB面接は、上半身はしっかりと
最近増えているWEB面接、下半身は映りませんが、上半身はしっかり着て行ってください。
質問者 WEB面接をすることになったけど、どうやったらうまくできるの? この記事ではそんな質問に答えます。 WEB面接を恐れるな コロナウイルスに伴う緊急事態宣言の影響で、オ[…]
<まとめ>オフィスカジュアルでOK
基本はオフィスカジュアルで問題ありません。
受ける企業のサイトで社員さんの服装も参考にしてください。
それでも不安な方はスーツが無難です。